「迷ったときのキャリアの第一歩」

女性のキャリア支援

【これまでの人生を振りかえる】

仕事や将来のことを考えるときに、

「自分の好きなことがわからない」
「どんな仕事が向いているのか不安」
「自信がなくて一歩を踏み出せない」
そんな気持ちになることはありませんか?

実は、こうしたモヤモヤは誰にでもあるもの。
いまは、どの世代にも共通した悩みとなっています。
大切なのは「悩んでしまう私」はダメなのではなく、「ちょっと整理が必要なだけ=自己理解が必要」だということ。

このブログでは、迷いや不安で立ち止まってしまったとき、まず最初にやってみてほしいことを解説します。

ゴールはとてもシンプル

この解説を読むと・・・この3つがスッキリ!

  • 自分のことを少し理解できる(自己理解)
  • どんな仕事が向いているのか見える(職業理解)
  • いまから何をすればいいかわかる(職務経歴シート・ジョブカード)

そのためにやることは、たったの5つです。

  • これまでの人生を振り返る
  • 大事にしたい価値観を知る
  • 興味・関心がある分野を探す
  • 強みと弱みを整理する
  • 誰かに相談する

まとめると
「少しだけ過去を思い出す→大事なこと → 得意なこと → 好きなこと」の順に整理すること。
こうすることで、自分が本当にやりたい方向が自然とかたちになります。

その第1ステップ「これまでの人生を振り返る方法」について、気軽に取り組めるヒントをお伝えします。
ほんの5分、今の気持ちに正直になって自分と向き合うだけで、少しだけ気持ちが楽になりますよ。

STEP1: これまでの人生を振り返ってみよう

まずは簡単に、あなたのこれまでの人生を振り返ってみましょう。
小学生・中学生・高校生・社会人…期間ごとに
「嬉しかったこと」
「楽しかったこと」
「頑張ったこと」
「失敗したこと」
をざっくり紙やスマホに書き出しましょう。

ポイントは、「え、こんな”てきとう”な感じでいいの?」というくらい、細かく考えすぎなくてOK!ポンポンと思い浮かぶまま書いていってくださいね。

たとえば、
• 学生時代に好きだった授業や部活、どの時の嬉しかったこと
• アルバイトやバイト先で得たこと、頑張ったこと
• 友達や家族との楽しい思い出や困った経験
…こんな感じで自分の中で整理していくイメージです。

この作業だけで、あなたが大事にしてきたことや興味のある分野、頑張りやすいパターンが見えてくるので、これから一緒にワークしていく『超重要資料』となります。

【これでいいよ。アドバイス】

これから、大切なポイントを押さえてステップ1からステップ5まで解説していきます。
最後まで継続して進めていくためには「ココ押さえて!」ポイント5つを意識してください。

ココを押さえて!
  • 時間をかけすぎないこと
  • ”嫌な記憶”がよみがえってきたら・・・深掘りしない!
  • 出てこなければムリしない
  • 自分にとって都合のよい記憶でOK
  • 人に見せない・話さない

ムリせず、気楽に。5分だけ。今の自分に寄り添う時間を持ってみてください。
必ず、未来への新しい一歩につながりますよ✨

次に、この振り返りをもとに
大事にしたい価値観を見つけるワーク」をご解説します。

タイトルとURLをコピーしました