【エアクロ】本音レビュー

サブスク

忙しいママでもおしゃれが続く!ホンネをレビュー

子ども優先で、自分の服はいつも後回し。

「今日何着よう…」が毎朝の悩みになっていませんか?

そんなママにぴったりなのが、プロのスタイリストが服を選んでくれる

エアークローゼット(airCloset)(以下エアクロ)

これまで、10商品以上のサブスクを使い倒してきた筆者が、「これは続けたい!」と感じたのが

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

今回は、子育てママ目線でその魅力とリアルなデメリットをホンネをレビューします。

エアークローゼットとは?ママに人気の理由

おしゃれは好きだけど、買い物にかける時間やコーディネートに悩む時間はできるだけ減らしたい。

そんな忙しいママのリアルな願いを叶えてくれるサービスがエアークローゼット(airCloset)です。

私が利用を始めたきっかけは、経済評論家の勝間かずよさんがYouTubeでおすすめされていたから。


最初は「お試し感覚」で気軽にスタート。

使ってみると想像以上に便利!

まさかこんなに継続するとは思ってもいませんでした。

何かと忙しい子育て中や仕事で時間が足りないママにとって、ファッションにかける

「時間の節約」は大きな魅力です。

私は、あまり調べず軽い気持ちで始めたので、使い勝手の良さに驚くばかりでした。

エアークローゼットは、「服を買う」から「服を借りる」という新しいファッションの楽しみ方を

提案してくれて、忙しいママの日常が少しだけ変わります。

初めて届いた袋を開けた瞬間、「これは自分じゃ選ばないけど似合うんだ。と感動すること一年半。

そんな継続中の体験談を解説します。

子育てママの“服の悩み”はみんな同じ

子育てママ
子育てママ
  • 子どもに合わせた動きやすい服ばかり

  • きちんと見せたいけど時間もお金もかけられない

  • コーディネートに時間をかけられない

サブスク好きブロガーが惹かれた決め手

日常に“ちょっとのドキドキ”を取り戻せると感じたエアクロ。

スタイリストが自分の代わりにコーデを選んでくれるなんて、ちょっとおしゃれで嬉しい。

実際に何が届くかのドキドキ感』

楽しみすぎて、やめられません。

スタイリストがあなた専属で服を選ぶ?!

来月の予定を考えながら・・・

どんなスタイル(テイスト)で依頼をするか考えることが毎月の楽しみの一つになっています。

自分の好みのコーディネートが続いた時はスタイリストを指名(550円)することも可能。

スタイリスト指名をしなくても、無料でコーディネートはできます。

私は、3着とも気に入ったコーディネートだったとき、洋服を購入しました。
(割引価格で買取可能)

その時は一度だけスタイリスト指名しました。

登録方法とお得キャンペーンも実施中

登録からスタートまでの流れはとてもシンプル!

登録手順

  • 公式サイトで会員登録
  • 無料スタイル診断
  • 好きなテイストを選ぶ
  • 自宅に届いた洋服を楽しむだけ

2回目以降のアイテム交換の流れ

手元に届くまで、発送が早いことも魅力の一つ。

  • エアクロアプリで返却登録
  • ワンセレクト登録
    好きなアイテムを1点自分で選ぶことができます。
  • リクエスト登録してから約3日以内に自宅で受け取り

私は週末に返却登録→月曜日に発送を完了→ワンセレクト登録まで済ませます。
※ワンセレクトはライトプランのみ

そうすると、その週の土曜日頃には洋服が届きます✨
 
【注意点】
天候やエリアによって発送状況は異なりますので余裕を持って登録しましょう。

例:11/1(土)にイベントがあり、エアクロの洋服を着ていきたい時は…

  • 10/25(土)にアプリで返却登録と同時にコンビニから発送
  • 10/27(月)頃、エアクロから返却手続き完了連絡とワンセレクト登録を完了させる
  • 10/30(木)頃、到着

仕事や育児の隙間時間で使えるから、忙しいママに最適。

プランと金額について

【ライト】月に一度お洋服が自宅に届くプラン

ライトプラン 3着 7,890円  交換回数(月1回) サイズXS-L

ライトプランは初心者向け「お手軽にファッションレンタルを試したい」という方に最適。

交換回数は月1回ですが、リーズナブルな料金で3着レンタルが可能です。


「トップス2枚+ボトムス1枚」「トップス1枚+ワンピース1枚+ボトムス1枚」

といったコーディネートが基本です。

交換回数は月1回で、それ以上の交換はできませんが、未交換分は翌月に繰り越せる仕組みです。

こんな人はライトプランがおすすめ!
  • 特別な日やイベント用にほどほどの頻度で服を借りたい

  • 1ヶ月に3着で十分だと感じるライトユーザー

  • ファッションサブスクをまずは安く試したい初心者

  • サイズがXS~Lの標準的な範囲の服が合う

  • 自分で選べるオプション(ワンセレクトなど)を活用しながら試したい

【レギュラー】納得いくまで交換し放題プラン

レギュラープラン  3着 10,980円  交換回数(何度でも)XS-L

服の返送タイミングによって月に最大約4~5回、何度でも自由に洋服の交換が可能

ただし、交換ごとに配送料330円(税込)がかかる点は注意が必要です。

こんな人はレギュラープランがおすすめ!
  • 洋服を頻繁に交換して、常に新しいコーディネートを楽しみたい方

  • サイズがXSからLまでで、標準的なサイズ展開が合う

  • 仕事や子育てで忙しくても、気軽に洋服を着回したい方

  • 交換頻度を気にせずにファッションサブスクを楽しみたい方

【ライトプラス】サイズを気にせず楽しめるプラン

ライトプラス 5着 13,980円 交換回数(月1回)XS-3L

ライトプラスは大きめサイズ対応が特徴で、通常プランよりも多くのサイズ展開(XS~3L)と5着レンタルで、一度に多彩な服装を楽しみたい方に向いています。

交換は月1回までですが、サイズやスタイルの幅を重視する方おすすめです。

こんな人はライトプラスがおすすめ!
  • サイズの幅が広い(特に2Lや3Lの大きめサイズが必要な)方

  • サイズが合わなくておしゃれを諦めていた方

  • 都会の働く女性や子育て中のママで、忙しくて自分で洋服を選ぶ時間が取りにくい

  • 服の買い物に行く時間がない、または服の着こなしに悩みがある

  • 30代から40代を中心とした幅広い年齢層の女性(20代から50代までが多い利用者層)

  • 特に自分に合うサイズの洋服がなかなか見つからず、サブスクで効率的にファッションを楽しみたい

一年半使って分かったリアルな口コミ

  • コーデを考える時間がゼロに

  • “今日の服どうしよう”がなくなる快感

  • 服の収納スペースや季節の代わり目などに洋服を選ぶ時間がゼロに

良かった点

  • クリーニング&保管が不要

  • コーデを考えなくていいから全体的に支度がラク

  • 届くたびに新鮮で飽きない

  • 5,000円〜20,000円の価格帯の商品を日常使いで着ることができる(安っぽくない)

  • 季節ごとや流行を気にして服を買わなくていい

  • 自分では選ばないような洋服と出会える

  • コーディネートしてからの到着が早い

  • ライフスタイルやイベントなどによってリクエストができる

  • コーデを考えなくていいから朝がラク

  • スタイリング精度がどんどん上がる

  • 写真に写る自分が好きになれる(イベントなどではいつも違う服で写真に残せるように)

気になった点

  • 料金が高い

  • 初回は好みと少しズレることも(スタイリング精度はだんだん上がる)

  • 好みでない服が着た時(ハズレがある)

  • 返却の送料がかかる550円(コンビニで発送可能)

  • 服の状態が悪い時があった(1年間で2回ほど)

  • 買取もできるが、買取の金額が高め

  • MYカルテがいまいち使いこなせない

  • 返却中に手持ちの服が少なく感じる

ワーママと専業ママ、それぞれのおすすめポイント

普段の生活とのメリハリを叶えるツールです。

  • ライフスタイルや季節、イベントごとや自分の印象の変化を楽しめる

  • ワーママで普段はきちんと感のスーツばかりだけど、オフモードでスニーカーでカジュアルにしたいとき。

  • 子育て専業ママはカジュアルばかりになりがちだけど、たまにはレストランや都内へ買い物などきちんと感を出したい。

そのたびに洋服を選びをしていたら、時間もお金もかかりますよね。

だからエアクロが便利なんです✨

忙しいワーママにぴったり

おすすめポイント
  • スーツやオフィスコーデの手持ちのインナーやブラウスを1枚増やせる

  • ノーカラー指定で、派手にはできないけどさりげないおしゃれでテンションUP

  • 週末のお出かけや旅行や連休の時などは柄物やワンピースなどをリクエストして普段とはちがった印象の自分を発見できる

子育て専業ママにも使える!

おすすめポイント
  • 自宅にいる時間が長い時期は、おしゃれで楽ちんコーデを楽しむ

  • 服選びの時間ゼロの部屋着(制服化)して時短になる

  • 毎日着てみて『無いと困る』レベルになったら購入

  • 飽きるまで着れたら、交換で気分転換になる

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

エアクロの”メリット”は?

  • プロのスタイリストが提案してくれる

  • 自分では選ばない服で新しい発見

  • 収納スペース・買い物ストレスから解放

エアクロの”デメリット”は?

  • 好みの調整には数回かかる

  • ライトプランだと物足りない人も

  • 月額7,800円は安くは無い

他のサブスクと比べて分かる違いとは

私は15年くらい期間で、10商品以上のサブスク経歴があります。

時間とコスパを重視していたら、自然と継続利用につながったものばかりです。

他に良い商品を試してみたくなったり、商品の知名度があがり、雑貨店やドラックストアに並べば

解約することもあります。

食やコスメのサブスクが“モノの満足”なのに対し、エアークローゼットは“自分の印象”が変わるサブスク。

食・美容系は「モノの満足」だけど、エアークローゼットは”自分が変わる体験”型サブスク。

ファッションが変わると、気分も前向きに。

これが、気軽に初めてから一年半以上も長期継続している理由です。

【私の利用状況】
利用期間:2024年8月30日
利用プラン:ライトプラン
現在:継続中(6ヶ月継続割引)

こんな人におすすめ

  • 自分の服選びに迷うママ

  • 働く時間や育児で買い物に行けない人

  • 新しい自分を見つけたい全てのママ

  • 自分に似合う服が分からない

  • コーデを考える時間がない

  • クローゼットをすっきりさせたい

  • “おしゃれな自分”を取り戻したいママ

まとめ|ママこそ始めてほしい“自分を取り戻す習慣”

忙しい毎日に少しの余裕とトキメキをくれる、それがエアークローゼット。

“服選びのストレス”を減らして、“自分らしいおしゃれ”が楽しめます。

今なら初月3,990円!スタイル診断無料

イベントの多くなるこれからのシーズン、日常生活を充実させるツールとして

今すぐ無料のスタイル診断からスタートしてください!

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

airCloset Dress|エアクロドレス
タイトルとURLをコピーしました